2020新潟帰省(9)
2020-10-28


禺画像]
調べると、戦時中から戦後すぐの紙幣は紙不足で小さく作ったそうな。旧500円札と比べてもこんなに小さい。ちなみに、旧1万円札(聖徳太子)はこの5円札より2周りはでかい。

蔵の中には2時間ほどいただろうか。でも頭が痛くなって中断した。
薬屋やってたから、怪しげな薬や、そもそも蔵の中で空気が淀んでる&カビだらけで危なかったのかもしれない。マスクはしてたけど、そんなもんでは防げない。外に出たらすぐ治ったし。

すごい数の手紙が出てきた。祖父母と親戚の間でかわされたもの。それがなぜ差出人側に戻っているのかはわからないけど。切手が古いものなので回収しよう。労働対価?

雨は止んでる。18時前。

回収した切手の確認。殆どは昭和20年代から30年代の「円」ものだったが、一部もう少し古い=「銭」物もあった。未使用なら高いものもあるが、全部使用済みだからなぁ。

夕食は適当。ビールはこれ。
禺画像]

禺画像]
こっちに来ると毎回飲んでるけど、地ビール系以外で一番好きなのがこれだから。

あっ、窓枠に誰かいる。
禺画像]
白馬で花に群がっている小型のカミキリムシに似ている。

あまり早く寝ると夜中起きるので23時過ぎまでなんとか起きてから寝る。

戻る
[新潟]
[製品紹介]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット