禺画像]
1/3の夜、しぶんぎ座流星群というのがあった。
詳しくは↓。
[URL]
いや、あるはずだったので見に行った。
極大時間は22時で、その頃京都では北北東の方向で、水平線近くであった。が、あいにくの曇り空で全く見えなかった。
・・・
でも一応写真は撮った。肉眼では結構暗く見えても、
ISO800で6秒も露出するとこの程度に明るく雲が写る。
上は比較的雲が少なかったとき。
拡大すると、いくつか星が見えているのがわかる。
(肉眼では全く見えてなかった。)
下の写真では、拡大しても星はほとんど見えない。
警察にも質問されながら(職質ではなく「何をしてるんですか」質問)、寒い中1時間がんばったんだが残念。
次の大きな流星群は8月。
セコメントをする