2013白馬・八方・栂池(7)
2013-08-28


それでは、栂池で見た花を紹介。
これらは自然園に入る前に見かけたもの。

ミヤマセンキュウ(深山川〓)かミヤマシシウド(深山猪独活)。
葉っぱが見えれば同定できるのだけど。
大きさから考えると、後者の確率の方が高そう。
いずれにせよセリ科ということには違いない。
この花には虫がたくさん寄ってくる。臭いが強いのかも。
私の鼻では分からないけど。
禺画像]

ヤナギラン(柳欄)。
これは八方や岩岳でも見かけたのだけど、建物の周りに見られた。
禺画像]

ヤマハハコ(山母子)。
禺画像]
壺のような白い花が特徴的。
完全に開花するともう少し開くらしい。

[花]
[白馬]
[写真]

コメント(全2件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット