伊勢・志摩旅行(44)
2016-03-30


時間が来たので真珠島から鳥羽駅へと向かう。
禺画像]
もっと近いかと思ったら、結構距離があった。ちょっと急ぐ。

途中、こんな列車が来た。
禺画像]
近鉄の観光列車「つどい」。基本的には子供向け列車みたい。あれっ、先頭車両の扉が開いているように見えるんだけど・・・。

禺画像]
このパンフレットでも扉は開いてるようだから、そういう仕様か。
「フォトスポット」「風が通り抜けるスリット」というものらしい。なかなか斬新な考え方。

禺画像]
有料。
ちなみに、秋からは南大阪線に「オトナの特急」のが走るらしい。次は京都線に「夜の急行」なんてどうだ(^_^;)

ようやく鳥羽駅に到着。鳥羽駅もJRと近鉄の共同駅舎。
禺画像]

なので、JRの車両も見える。これは参宮線唯一の優等列車「快速みえ」。
禺画像]
「優等」と書いたけど特別料金は無用・・・と思ったけど、途中伊勢鉄道というのを通過するためその料金がかかるそうな。指定席もあるので、そこも別料金かも。名古屋から新幹線乗り継ぎでJRは勝ててるけど(近鉄名古屋との乗り換えは面倒らしい)、それ以外では近鉄が圧倒的に優位、というか便利。

近鉄ホームで特急を待つ。すると、先に来たこちらの車両が賢島から来る車両を待つ。ここで2両増結。
禺画像]
前が開くと「ライディーン!」と叫んでしまうのは年代。

次回最終回。
[鉄道]
[旅行]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット