しまなみ海道3「魂は燃えているか」(5)
2016-04-16


・・・3/2・・・・

朝、時間があるのでおにぎりは食べてしまう。荷物は少ないほうが良い。
お茶は持っていく。季節柄、保温性がある水筒にする必要はない。普通のペットボトルでOK。そのほうが軽く量も多い。

晴れている。朝は寒い。

新幹線は名古屋始発なので京都も通るが、切符の都合で乗れない。特急券だけでなく、乗車券までもが別途必要。多分JR西日本+四国の企画切符だから。なので新大阪まで快速で。早朝は新快速がない+快速でも停車駅が少ない(新快速+長岡京+茨木)。
禺画像]
今回はGPS優先に席をとっている=指定席は全部窓際。この快速でも窓際に座る。この時間は、まだ人も少ないのでそれも可能だった。

新大阪で新幹線→福山まで。この時も隣は誰も座らなかった。荷物を隣の座席におけるので楽。
禺画像]

禺画像]

前回はログが抜けまくったけど、今回はかなり、というかトンネル以外はほぼすべて取ることが出来た。eTrexもm241も窓際にさえ置けばログ抜けは少ない。

新幹線の中で2回トイレへ行き、だいぶ身を出す。荷物多いから席を外すのは怖いんだけどね。だから、絶対に列車停車中は行かない。外に逃げられたらおしまいなので。価値の有りそうなものは隠すもしくは持っていく。カメラとか。リュックは棚の上へ。非常に重いので簡単にはもっていけないはず。
禺画像]

福山で在来線待ちに少し待ち時間がある。これがもったいない。福山での乗り継ぎはなんとかして欲しい。
禺画像]
在来線で尾道まで。
[鉄道]
[しまなみ海道]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット