しまなみ海道3「魂は燃えているか」(52)
2016-06-01


そういえば、島中で薄茶色の物が転がっているのを見るけど、これはウサギの糞。
禺画像]
うちでは毎週掃除して捨ててるけど、これだけの数が居るとそれはもう無理なので放置してある。ウサギの糞は基本食物繊維の塊なので臭くない。ウサギで臭いのは尿。
水分があればしばらくすると分解されて土になるが、このあたりは雨が少ないのか乾いてころころになっている。
この糞を使っても植物の育ちが良い、と言うことはないので、発酵とかさせない限り肥料にならない感じ。ただ、うちに庭にはミミズは大量にいるので、その成育には良いみたいだけど。だから、間接肥料にはなる。

島1周は、あっという間だった。展望台とか資料館を見ないなら1時間半もあれば十分。

桟橋近くでまたうさぎ見物。
穴にはまっておくつろぎ。
禺画像]

こんな所でもおくつろぎ。
禺画像]

餌くれるまで自転車動かしちゃダメ。
禺画像]

ねぇ、餌はないの?
禺画像]

11時台には盛港に行くフェリーがない。
忠海行きは多いし2系統あるのだが、盛港は先の交通手段に難ありだし、港近くには見るべき場所もないのでさもあらんだけど(夏場なら海水浴場があるけど、それは大久野島内にもある)。

次は12:42と2時間もあるが、それまで時間をつぶすあてがないので10:42で帰ることにする。
先の展望台とか見てないところもあるが、それはいずれまた。次回はうさぎ餌もたくさん持ってこなきゃね。目指せ、うさぎまみれ。
[しまなみ海道]
[うさぎ]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット