2017祇園祭先祭巡行(1)
2017-07-17


今日は祇園祭先祭の巡行だった。

今日の京都は朝から曇りで、時々日が射す程度。風はあまりなかったけど、そんな天候だったので比較的楽に見ることが出来た。もっとも、私が木陰にいたからと言うのもあるけど。
(16:50頃から雷雨になった。)

ということで、先祭の写真を順に出していこうと。

こちらはくじ取らずの1番、長刀鉾。
禺画像]
長刀鉾は、実はビデオで撮影しててまともな写真がない。後で思い出したのだけど、D7100は動画が出来るので、それで撮影していれば両方撮れたのに。これは別に持ってたビデオで。フルハイビジョンだけど、D7100に比べれば遙かに解像度は落ちる。

ちょっと遠いところから写した写真。これだけ。
禺画像]

2番は占出山。
禺画像]
それにしても祇園祭の山の名前も変換できないATOK2017 ってどうよ。学習も変だし、以前(2013)に比べ変換効率が高くなったという感じはない。2018作るなら、せめて日本三大祭りに関する用語くらいまともに変換できる辞書にしてくれ。

孟宗山

禺画像]
各山鉾の縁起ははっきりは知らないのだけど、知っていると飾りがわかって祇園祭が一層楽しめる。後祭は宵山に行くので縁起を書いた物を読むこともあるのだけど、先祭は混みすぎてて行かないから余計。

霰天神山。

禺画像]
ちなみにこの撮影位置は地上2m位。それくらいあると手前の障害物(失礼)の影響はあまりない。
[京都]
[祭り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット