新潟・白馬2018(115)
2019-02-18


イワショウブ。
禺画像]
花に入るのはゾウムシの一種か。ゾウムシも花にたかるんだ。

こちらはタムラソウと蛾の一種。
禺画像]

オヤマボクチ。
禺画像]
漢字で書くと「雄山火口」。近くにあった看板に依ると「葉の裏側に密生している綿毛を集めて火起こしに使ったから」らしい。

ミヤマアキノキリンソウ。
禺画像]

クモマミミナグサ。
禺画像]
花にいるのは小型の蜂。

これはコガネムシの一種。土をかぶっているので、まだ羽化したばっかりかも。
禺画像]
この時期、短い夏を惜しむように虫も多い。小型のが多いので目を凝らさないとわかりにくいけど。

ここまで登ってきた。10時ちょっと前。
禺画像]

[花]
[白馬]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット