2020-04-09
緊急事態宣言が発表されて、私の行く大阪の職場もテレワークなどさせてくれるのかと思ってた。実際に少し準備もされてたけど、最終的に下された判断はこう。
「公共交通機関を使って、普通に出勤しろ」
社員に対してはこの全く逆のことを言ってる。公共交通機関はできるだけ使うな、テレワーク出来るならしろと。派遣社員に対しては上記の通り。これはつまり、
「派遣社員なんぞいくらでも替えがきくから、仕事優先で働かせろ」
ということなのだろう。本性が見えたというところだ。
派遣会社に聞いても、出社して万が一罹患した場合の責任は個人にあるとも言いやがった。自己責任で危ない中出かけろと?どういうマゾだ!?
性根が腐りきった会社である。
客先会社もこんな状況下でも納期は遅らすなとか言ってるらしい。てめえらはのうのうと、早々に在宅勤務に切り替えやがったくせにである。パワハラでしかない。「在宅勤務」と誇らしげに書いて指示してくるメイルを見ると殴り倒したくなる。生活必需品ならともなく、全くの趣味嗜好品、しかもはっきり言えば金持ちの道楽みたいな製品の開発のためにつくす気などない。
こういう企業には法的制裁を食わせるべきだ。緊急事態宣言期間中の法人税を3倍位上げるとか(逆に従う場合は下げる)、ひどい場合は企業名を公表するとかすべきだ。そうでないとこういう連中が跡を絶たず、結局感染が収まらないとか、かからないで済んだはずの人がかかってしまうというのが防げない。
そもそも今月いっぱいでクビになるのでもうこれ以上尽くす必要もないから、今日からできるだけ自主休業することにした。
「会社は個人を守らない。」
常日頃そう思っているけど、それをより強固に思い知った。緊急時こそ、それが持つ本性が知れる。そういうことである。
・・・2020/04/16追記
社内で社員・派遣共に感染者が出てようやく「派遣も在宅もしくは自宅待機可」という方針になったみたい。社内の感染対策を何もとらず、緊急事態宣言も無視した挙げ句の大馬鹿である。
あくまで方針であって、即時実行ではない。なので実際には手続きとかなんとか言って実行されるのはGW突入と同時で、その終了とともに通常出勤せよとなるのではと。
私は今月末で終わりなので全く変わりなしになる可能性極めて大。有給休暇があろうがなかろうが徹底的に休んで自己防衛するけど。
セ記事を書く
セコメントをする