七ケ寺の2カ所目は「天寧寺」。
早朝とは打って変わって気持ちのいい晴天になってきた。適度に雲を散らしたいい青空。
ここも、庭にはボタンが綺麗に咲いている。
念珠をもらおうと建屋の中に入ると、そこには大きな木魚があった。「木魚」と言えば丸くてヘルメット大で叩く物を想像すると思うけど、こちらが本来の意味でのそれ。写真で見ると一目瞭然。これも叩いて知らせるものだ。
「これは本来の意味での木魚ですね」といったら「よくご存知で」と言われた。こういうことは知ってるんよね(^_^;)
ここでお寺の人と少しお話。一昨日までお祭りがあったそうで、そのときは結構な人出があったそうな。その反動で今日は人がいないのかも。まあ、私は人混みが嫌いなのでこういう風にのんびり回れるのがいいけどね。
山門を内側から見る。
尾道のお寺の山門は似ている。
その山門を出るとすぐ鉄道をくぐる。
禺画像]尾道には鉄道沿いにこういう所がたくさんある。私を含め、鉄道好きにはおもしろい場所だと思う。
セコメントをする