祇園祭後祭2016(6)
2016-07-29


山7番は鈴鹿山。
鈴鹿山は宵山の時は質素(失礼)な飾り付けなので、こうしてちゃんと飾り付けられると見違える。
禺画像]

禺画像]

禺画像]
それにしても、写真はそれなりにとっているけど、画角と大きさで「バッチリ!」と思えるのはあまりない。下手だなぁ。数打たなきゃ当たらない。

山8番は八幡山。
禺画像]
外人さんが何人か担ぎ手さんにいらっしゃるようで。祇園祭も国際的になってくるのかな?祭りの意図が理解できるのなら、誰でも良いと思うけど。

つがいの鳩が特徴的。
禺画像]
昔のは左甚五郎が作ったものらしいけど、これは近年作られたもの。それについては後日、宵山の写真で。

この鳩をもした土鈴もある。これは宵山でだけいただける。
禺画像]

禺画像]
そういえば、よく見ると担いでいるという感じがない。ひょっとすると下に車が隠れてる?
[京都]
[祭り]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット