25日の朝は、府庁にも行った。
8時前ではあるが、もう開いていた。
こちらは人がまばらで撮影しやすい。
建屋内、大階段の窓から見た様子。
京都府庁旧本館は明治の造りだが今も使われており、現役公舎としては日本で最も古い。窓ガラスも、当時のものかどうかはわからないけど古いものであり、現代のガラスとは違い平面度が低く波打っている。でもそれがまた味がある。この写真、現場で確認するの忘れてたので、ちょっと傾いてるし、右により過ぎてた。
古い建屋は廊下も味がある。これは2階廊下。
こちらは1階。アーチ状の部分の前には階段があって、その先に桜がある。
桜を2階の窓からもう一度。
そういえばこのときドローン持ってきてる人がいて、見たら京都新聞だった。どうやって撮影するのか見てみたい気もしたけど、朝ごはんも食べずに来てて、しかもちょっと薄着で寒かったので帰ってしまった。庁舎を超えてこの桜を撮影したんかなぁ。新聞取ってないから結果は見られないけど。
セコメントをする