明治大正昭和初期の各地の写真(6)
2020-11-25


大正14年5月10日、大正天皇の銀婚式祝賀の風景。プリントからのスキャン。
禺画像]
銀婚式というのは結婚25周年だけど、大正天皇と貞明皇后が神前結婚式を営んだのが1900年(明治33年)5月10日なので、この日がその25周年で、各地で祝賀の祭りが行われたみたい。この様子がどこで撮影されたものかは書かれていなかったが、写っているものから新潟県長岡市内ではないかと思われる。

禺画像]

巨大な杯?
禺画像]

大きな「目出鯛」。
禺画像]

禺画像]

仮装行列?もあったのね。
禺画像]

ネガはむちゃくちゃにまとめられていたため年代すらはっきりしないものが多いのに対して、アルバムには日時が書かれているものが多くて助かる。その中でもこれは珍しく日まではっきりわかる写真であった。
[古い写真]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット