2020新潟・白馬(68)
2021-07-04


10/13。今日から白馬に行く。
大雨の中、大きな荷物持っての移動は極めて大変。

07:05のバスに乗る。早い。
こんな田舎のバスで渋滞とかに遭うことはないと思ってたら、刈羽のところで大渋滞。バスが全然進まない。何かと思ったら、原発関係者の出勤ラッシュ。大迷惑。通勤時間早すぎ。まだ7時だぜ。バスなんて7時台に1本(1日でも5本)しかないのに、その時間にぶつからないように出社して来いよ。そもそも今そんなに急ぐ仕事あるのか?止まってるのに。
駅で1時間は余裕があると思ってたのに、半分になってしまった。

バス降りるとき荷物崩して濡れてしまった。笠沙しながらのこの荷物の量は無茶。

柏崎から糸魚川までは各駅停車で行く。今は直通列車はないので、まずは直江津までJRで行き、その先はえちごトキめき鉄道だ。
禺画像]

切符は通しで買える。
禺画像]

乗る列車はこれ・・・ではない。これは越後線の車両。でも直江津までの列車も同じ形式の車体。撮影するの忘れた。
禺画像]

直江津までの駅は柿崎以外ほとんど、というかすべて無人かも。
「笠島」
禺画像]
青海川の次の駅。青海川は撮影し損ねた。

「柿崎」
禺画像]

「上下浜」
禺画像]

「土底浜」
禺画像]
犀潟の次が直江津。

直江津到着。次に乗るのはこれ?
禺画像]
・・・ではない。直江津での乗り換えは極めてシビアだ。
[新潟]
[鉄道]

コメント(全0件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット