名立谷浜SAから先はそれほど長くない。
GoProは視界が広いので車のダッシュボード上に於けば前面は上方向も含め全部映る。それでいて歪も魚眼としては許せる範囲だし絵もきれい。これで熱に強ければ言うことないのに。
米山ICで降りる。
降りてちょっとで越の蔵に到着。14:10。
京都から7時間40分。やはりこれくらいはかかる。これを1人で運転するのはそろそろきつくなってきてる。
ここでいつものごとく数本日本酒などを買う。いろいろお勧めしてもらって、ほぼ全部買ってしまった。買いすぎ(^_^;)冷蔵庫入るかなぁ。
2本はこちらで飲むように持って帰るが、後は帰りの日に合わせて京都に送ってもらう。夏は白馬に寄るため、冷蔵が必要な大物を積んで帰るわけには行かないのだ(志鷹さんには冷蔵庫があるが、流石にこの本数の日本酒を入れるのは無理・・・じゃないなぁ。とあとで気づいた。でも他の人も入れるから顰蹙かも。)
で、9月にこんなお酒が出ると。
発売後に電話してもらうことにした。そう言えば、ここに直接来る以外で買うのは初めてになるなぁ。
16時にはガスの開栓が来るので遠回りしてナルスに行っている暇はない。なので途中の道路沿いにあるウオロクへ。ここで買い物するのは初めて?いやGWにも来たのかな?忘れた。
お盆の物も含めて買いすぎた?いや、冷蔵庫に入るくらいだけ。
で、家に到着。15時40分くらいか。
家に入ろうとしたらびっくり。入口の上に大きなスズメバチの巣が出来てる!あまりのことに写真を撮るのも忘れてた。
とりあえずすきを見て家の中に入る。家の中は蜘蛛の巣だらけだけど、それはとりあえず最小限だけ払って、蜂退治を考えないと。
こちらの市役所で蜂の巣の駆除してないか調べたら、柏崎市ではやってない。自分でやるか専門業者に頼めと。業者の斡旋もしてない。
実家のある市ではなんと水道局がやってくれるんだけどなぁ。
家を調べたら殺虫剤はあった。後虫取り網でもあればなんとか出来るか。小屋を調べたらあった。
ということでハチ退治開始。私は昔一度スズメバチに刺されているので、今度さされたら命に関わるかも知れない(スズメバチのさされると抗体ができて、2度目が危ないと聞いたことがある)。だから慎重にやらなければならない。
コメントをする